fc2ブログ
HANA工房 夢花のブログ
HANA工房 夢花の作品や活動を紹介します。
ひまわりの茎を上手に使って
今日もひまわりを使ったアレンジです。
スプレーカーネーションのグリーンやアイビーを使って涼しげに見えれば大成功!
まず、アイビーを吸水性スポンジの横から三方からいれます。
そのアイビーの交差したところから、ひまわりを少しずつ長さを変えていれます。ひまわりは頭が重いのであまり長くならないように、スポンジに対して斜めになるようにさします。
このひまわりの周りにスプレーカーネーションをいれ、後のブルーウエーヴなどもいれていきます。
スポンジの中心は、ひまわりの茎をスポンジの長さにあわせて、切り横倒しに置き、ワイヤーで作ったユーピンで動かないようにとめます。
この茎が出来上がったときとても涼しげに見えますよ。
PDR_1382.jpg

PDR_1391.jpg

また房スグリの赤い実とピンクのばらがとてもかわいいんです。
スポンサーサイト



【2007/06/29 17:25】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
体験レッスン
生徒さんの一人がご自分の仲良しのお友達をお連れ下さいました。
お近くの方かな、と思っていましたら、わざわざ電車に乗ってということでした。ありがたいことです。
全く初めてということでしたので、あまり難しくなく楽しんでいただけるものを、と思いました。
ガーベラ(ひまわりに似た感じのもの)、ばら、スプレーカーネ、スターチ、スアイビーを使っています。
同じ花材ですが、違った感じに仕上がりました。また体験の方が帰り際
「今日出かけにとても嫌なことがあったのですが、体験させていただいて、気持ちが落ち着き、とても癒されました。ありがとうございました。」と言って下さいました。そのように言っていただけるととても嬉しいです。
PDR_1380.jpg

PDR_1381.jpg

【2007/06/23 15:44】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1)
日曜参観
今日は父の日で日曜参観があり、参観の後、親子フェスティバルと言うイベントがありました。いくつかの模擬店がでて、ゲームや舞台演技などがあります。良いお天気でしたし、子供たちも楽しそうでした。親の方は暑くて、少々バテぎみでした。
参観は2時間あり、家庭科と算数でした。
いつもよりたくさんの父兄がいらしてました。
家庭科は、フエルトを使って小物作りです。みんな慣れない手つきで一生懸命作っていました。
算数は三角形の勉強です。懐かしいでしょう?
教室をしている私はこんな風に伝えればいいのかあ・・・と教え方の勉強にもなりました。
【2007/06/17 21:27】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
キッズ
久しぶりのキッズレスン風景です。
キッズらしく、初夏らしく、ひまわりとオレンジ色のばらを使いました。この二人はキッズと言っても、小学3年生から始めて現在中学3年生、7年目のベテラン(?)です。
ばらを中心にらせん状にいれ、ばらの外側にひまわりをいれます。
ばらの内側に八重のマトイカリアを入れます。
その内側にブルーウェーブをいれます。
全てらせん状にいれていきます。
このデザインを先日、シニアコースでしたのですが、難しかったようですが、きょうの二人は何気にこなしていました。
正直私もちょっとびっくりしました。さすが・・・と。PDR_1377.jpg

PDR_1376.jpg

PDR_1369.jpg

PDR_1372.jpg

【2007/06/09 22:02】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
プロフィール

HANA工房 夢花

Author:HANA工房 夢花
HANA工房 夢花のブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する