小学5年生の娘が、学校の行事の林間に行きました。
肝試しが怖い、マスつかみが気持ち悪い、バスに酔う、等など色々言っておりましたが、雲一つない青空で仲良しのお友達と仲良く出かけて行きました。 初めての遠出でお泊りで、不安だったのでしょう。 色々問題の多い5年生、行くまでのプロセスは別として、帰ってきたときに「行って良かった!楽しかった!」と言ってくれることを、祈るばかりです。 女の子ですから、家にいると一日中おしゃべりしていて、うるさい・・と思うこともありますが、2日いないと思うとちょっぴり寂しいような気が・・・・・ 親バカ?でしょうか・・・(笑) とにかく、元気に何事もなく帰ってきて欲しいです。 スポンサーサイト
![]() |
「夜回り先生」ってご存知でしょうか?
私は以前テレビで見て知っていて、いつか機会があれば講演を聴いてみたいと思っていました。このたびその機会がやってきました。 大人気で1,000人以上入る会場が抽選の上満員でした。 わくわく、ドキドキしながら、行きました。 先生の声は本当に優しく、心の中にすーっと入ってきて、とても心地よいものでした。内容はとても厳しいものですが、約1時間30分の講演があっというまで、もっと、もっと聞いていたいような気がしました。 講演後、先生の本が販売されていて、購入すると先生のサインがもらえました。そのサインを後でみても気持ちが癒されるような気がして、私も購入しました。サインをもらうのに並んでいる時はわからなかったのですが、いざ自分の番になった時、先生を真近で見て、一言「すごい!」って思いました。何がすごいかって、何とも言えないほどの威圧感と言うか、迫力と言うか、厳しいお顔、それでいて身体からあふれる優しさと言うか・・・本当にすごい人!こんな人を「貴人」というのだろうと心底相思いました。 先生のお名前は「水谷修」先生です。 講演の内容はまた次回にしますね。 私が内容をお話する前にもし先生の講演を聞ける機会があれば是非行ってみて下さい。 私は行けて本当に良かったと思っています。 ![]() |
子供の学校で調理実習がありました。5年生ではじめての調理実習です。卵を使って、何かを作ります。班ごとに相談をして何を作るのかを決め、お買い物も自分たちでします。初めてお買い物をする子、特に男の子はちょっと不安だったかもしれません。
作っているところ、見学に行きました。 色々問題点はたくさんありましたが、子供たちは楽しそうに作っているのを見て、少し安心しました。 ちなみに、内の娘は卵、きゅうり、ミニトマトを使ったので、彩りもよく、きれいに、おいしそうにできた、と満足そうにしていました。 「今度お母さんが研修で遅くなる時つくってあげるから。」と言ってました。娘の成長を喜びつつ、大変嬉しく、ちょっぴり不安・・・な、思いです。 ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:HANA工房 夢花
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
ブロとも一覧
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |